index ≫ 自己分析 ≫ 就職先を考える

まずはじめに

・HP作成のきっかけ
・働く目的を考える
・就職活動の重要性
・就活3大要素
・タイムスケジュール
・激励の言葉

自己分析

・自己分析とは
・記憶を辿る
・強みを把握する
・未来を描く
・就職先を考える
・職種&業界を絞る
・自己分析不足の注意点
・自己分析は終わらない

エントリー

・プレエントリー
・履歴書
・エントリーシート
・自己PR@
・自己PRA
・志望動機

職種・業界・企業研究

・それぞれの研究方法
・ブラック企業とは
・企業分析@
・企業分析A
・大手vs中小企業
・百聞は一見に如かず

選考対策

・筆記試験&適性検査
・面接
・グループディスカッション
・自己プレゼンテーション
・リクルーター

便利な知識&テクニック

・役立つ用語
・鋭い質問
・メール&手紙のマナー
・電話のかけ方
・OB訪問
・内定辞退






















【 業種・業界・企業を選ぶ判断材料 】
志望業種・業界・企業を選ぶための様々な判断材料を紹介します。

【業種を選ぶ判断材料】
・仕事内容
・大学(院)の専攻
・資格


【業界を選ぶ判断材料】
・扱う商品orサービス
・大学(院)の専攻
・資格


【企業を選ぶ判断材料】
・勤務地
・労働条件(勤務時間・休日休暇・福利厚生etc)
・経営&将来性
・仕事の裁量権(任せられる仕事の大きさ)
・教育制度(研修・ジョブローテーションetc)
・待遇(給料・昇給・賞与・手当てetc)
・社風
・規模
・認知度

などなど


<注意!!>
この分類は「業種・業界・企業選びの際に最も大きな判断材料になる可能性が高いもの」
と定義したうえで行っている、アバウトなものです。


【 優先順位をつける 】
各判断材料について自分の希望、それらの優先度を考えてみましょう。


【私のつけた優先度例】
優先順位
判断材料
希望内容
激高
待遇
私が考える最低限の給料、住宅手当は必要不可欠。
激高
労動条件
不定休、過剰な労働時間は絶対に避けたい。
社風
自分に合った雰囲気があること。
少なくとも出会った社員に良い印象があること。
教育制度
新入社員研修があること。ジョブローテーション。
普通
経営&将来性
企業の力を強くしていこうという気概が感じられること。
普通
扱う商品
サービス
自信を持って人に勧められるものなら何でも。
どちらかといえば、日常生活に馴染みあるものの方が良い。
普通
規模
どうでもいいと思いつつ、大手に憧れる気持ちも。
知名度
あればいい。なくてもいい。
仕事内容
事務系ならなんでも。一応営業希望。
勤務地
中部地方希望だが、全国転勤でも問題ない。
激低
仕事の裁量権
ほとんど気にしない
欄外
専攻
大学の専攻を活かすことは全く考えていない。
活かしても就職が有利にならないし。
欄外
資格・専攻
活かしたい(活かせる)資格は無い。


【 就職活動の方向性 】
・仕事内容にこだわりがある
・所有資格を活かしたい
・大学(院)の専攻を活かしたい
・扱う商品&サービスにこだわりがある

上記の様な希望があり、さらにそれらの優先度が高い場合は
それらの希望を満たしている職種・業界に絞って就職先を考えていきましょう。

逆に、上記の様な希望の優先度が低く、その他の優先度が高い場合は、
あまり職種・業界を絞る必要性は無いということになります。
(就職活動をスムーズに進めるには、多少絞った方がいいと思います)

≪ back: 未来を描く index 職種&業界を絞る :next ≫







SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送